息子(こ)の笑顔添えて大きな花籠の
届きて広がる東京の空 (本田 征子)
元号は令和と決り心うれし
試行錯誤皆で楽しむボーリング (ホヤ レイ)
生き方の次の一手が喋り出す
伝えたい言の葉刻み日々暮らす (浜 正吉)
※ 中間切れ句
ひと目見て母似 父見たらそっくり (伊藤 田鶴)
真意は伝わらず 寂しいなみだ (塚下 健太郎)
ふところに 怒りおさめてにが笑い (江崎 弘子)
湿原の眠りは深き聖五月
二羽三羽鳩も交じりて花の宴 (川口昭治)
あなた行きの
バスに揺られ
斜め通り
さしかかる時
微かな鼓動う (小 町)
マルメロの
優しい香りに
包まれて
あなたの気品と大きさに
少しだけでも近づきたい (山崎礼子)
「公文書の改ざんに問う」
昨年の国会は、公文書改ざんで大混乱してしまいました。あきれてしまう財務省の公文書改ざん。財務官が公文書を改ざんし、自分を正当化している答弁をみなさんはどう見たでしょうか。
話は飛びますが、一昨年、妻と沖縄旅行をした時のことですが、当初、予定に入っていなかった平和公園に、急遽、立ち寄りました。それは、この沖縄の地で戦死したらしい叔父のことを、ふと思い出したからです。
毎年、終戦記念日の式典で記念碑「平和の礎」がテレビに映しだされます。この碑は沖縄の歴史と風土の中で培われた「平和のこころ」を広く内外に述べ伝え、世界の恒久平和を願い、国籍や軍人・民間人の区別なく、沖縄戦などで亡くなられた全ての人々の氏名を刻んだ記念碑とのことです。
そのたくさん並ぶ碑の中に叔父の名前を発見しました。まだ10代だというのに、北海道の片田舎から、こんな遠い南の島にまで来ていたということ。両親に別れを告げることもなく銃砲に倒れてしまった叔父を思い、しばらく碑の前に座って思いを巡らせました。我が家の床の間にかけてある額縁の中でしか見たことのなかった叔父を身近に感じることができたのです。
改ざんの話にもどりますが、私がこのような思いに触れることができたのも、当時の公務員の担当者が、戦没者名簿に漏らさず記し、事実を忠実に伝え続けてきたからです。この文書や名簿に改ざんがあったらどうなるでしょう。もちろん私は、叔父を身近に接することもなかったでしょう。
歴史の証拠となる大事な公文書。公文書の重みを感じてほしいものです。 (桜井 幸司)
喜寿だよ (まだ喜寿だよ)
イタリアンレストランで、赤ワインをグイッと一飲み。
「喜寿になったんだから、ボランティア活動は全て辞め、支えを受ける側にまわる」と宣言した。すかさず、相棒から艶歌調で「♬馬鹿言ってんじゃないよ~」・・「シーズネット会員の平均年齢は、貴男と同じぐらい。80歳越えの女性が、桑園にカフェを立ち上げたんですよ。若い者が何を言っているの。根性なし」と一喝された。
参った。一本取られた。「よし、次の亥年(12年後は89歳)まで、猪突猛進ならぬチョット並足(当方午年生まれ・・)程度でいくとするか。支え、支えられての支え合いだ!」と前言を撤回したら、ワインをなみなみと注いでくれた。(親父ギャグが多いのは老化?)
当分の間、トレーニングジム通いをして、筋トレやストレッチ、サウナに入って、ビールをグイッ! 最高の気分!! 体力低下の速度を遅らせる為の努力は続ける決意をした。支え合いをしている間は、酒を飲めそうだ。 (喜寿のタカシ爺)

(大西 孝子)
動物村体重くらべ
- いのししときつねの体重の合計は20㎏
- いのししとたぬきの体重の合計は24㎏
- きつねとたぬきの体重の合計は10㎏
さて、いのしし、きつね、たぬき三匹の体重の合計はいくつ?
また、いのししの体重はいくつだろう? (佐藤 駿)
(解答)
いのしし:17Kg きつね:3Kg たぬき:7Kg