今年もNPO祭に参加
7月28日(日)「街づくりセンター」(十字街)にてNPO祭が開催され、シーズネット函館支部も毎年参加しているので今年も参加をしました。
野菜バザーでの参加で七飯町産の新鮮野菜を販売し大変好評でした。
トマト、キュウリ、ナス、ピーマン等で特に当日の「朝もぎトーキビ」は店頭に並べてわずか15分程で完売するほど人気でした。その他、会員の方の提供による観葉植物鉢や切り絵等も販売し来場者の興味をそそっていました。来年も是非参加したいと考えております。
人生の宝物は「健康」
一言で健康といってもそう単純なことではない。体の健康と心の健康が大切だと思う。そのバランスが時折くずれることがある。加齢とともにそのバランスを保つのに大変になってくる。これまでの生活環境、生育歴が影響してくることも大きい、しかしそのマイナスを減らすためには自己努力で解決しながら前向きに生きていかなければならない。シーズネットに入会して人生の先輩たちの生き方を学ばせてもらい、自分なりに微力ではあるが前向きな生き方をしているのではないかと思う。
どこかの議会で一日に笑うという条例を制定したところがあると聞いた。一人暮らしで笑うということがいかに難しいかも実感している。
シーズネットの活動日には少なくともみんなの笑顔を見れるのを楽しみに過ごしていきたい。 (舩木 逸子)
シーズネットに入会して
入会してもう少しで1年になります。
麻雀はもちろん楽しいのですが、15年以上もやっていなかったパークゴルフをできたのがうれしかったです。おそらく個人ではもうやることはなかったと思います。普段、麻雀の時には見られないような若々しい皆さんの姿は新鮮な驚きでした。麻雀で頭と指先を使い、パークゴルフで身体を使って、できるだけ長く元気に過ごしていきたいと思います。 (小西 強)
シーズネットに入会して
マージャンを0からスタートし9月で早くも一年が経ちます。
この物覚えの悪くなった私に忍耐強く教えて下さった先生方には心より感謝々々です。
マージャンの他にもやってみたいサークルに参加して身体と頭の老化予防に今後も努めたいと思います。 (小西 良子)